はじめに
ようこそ、バルクケアのブログへ!
私は「元自衛官 × 介護士 × 宅建士」という経歴を持つ、
住まいと福祉の専門家です。
介護と不動産の両方の現場を経験してきた立場から、
「安心して暮らせる住まい」「働く人の自立」「家族を守る生活設計」について発信しています。
経歴と資格
元自衛官として
高校卒業後、陸上自衛隊に入隊。
規律と厳しい訓練を通じて、体力・忍耐力・チームワークを徹底的に学びました。
介護士として
退職後は介護業界へ。
特養・訪問介護・障害福祉など、多様な現場で10年以上勤務。
介護福祉士として現場の課題と人の温かさを両方経験しました。
宅建士として
介護を通じて「住まいの大切さ」を実感し、不動産の道へ。
宅建士資格を取得後、住宅・土地・空き家・相続不動産など幅広く携わっています。
「介護×住まい」「福祉×不動産」の橋渡し役として活動中です。
保有資格
- 介護福祉士 第375979号
- 福祉用具専門相談員
- 同行援護従業者
- 行動援護従業者
- 宅地建物取引士 第128469号
- 第二種電気工事士 第158316号
→ 現場力+法的知識+住環境スキルを組み合わせ、
**「暮らしを支える力」**を実践しています。
現在の活動
現在は、宅建士として不動産エージェントにて活動中。
「住宅購入・売却・空き家活用・相続」などの相談に携わりながら、
ブログやSNSを通じて、現場で得たリアルな知識を発信しています。
また、介護福祉士としての経験を活かし、
**「福祉×住まい」領域(高齢者住宅・住宅改修・バリアフリー設計など)**にも注力。
高齢者・家族・支援者の“安心できる暮らし”をサポートしています。
ブログで発信すること
このブログ「バルクケア」では、次のテーマを中心に発信しています。
- 不動産と暮らし:宅建士としての知識、空き家・相続・住宅の選び方
- 介護と住まいの連携:高齢者住宅、福祉用具、住宅改修など
- 筋トレ×ライフ:健康管理・仕事と体力の関係
- 資格・キャリア:宅建士・介護福祉士の活かし方
- 自立した生き方:業務委託・副業・家族との暮らし方
目指すもの
「人の暮らしを支える仕事」は、どの業界でも同じ根っこを持っています。
介護でも、不動産でも、体力でも知識でも——
“誰かの生活を支える力”が本質。
「福祉×不動産×筋肉」=生活をまるごと支える力
この組み合わせで、これからの働き方・暮らし方を提案していきます。
おわりに
ここまで読んでいただきありがとうございます。
もし共感いただけたら、ぜひ他の記事もご覧ください。
